永代供養と永代使用の違いについて
常葉山 東前院は、山梨県南巨摩郡身延町にある曹洞宗の寺院で、葬儀、永代供養、法事のことなど何でもお気軽にご相談ください。本記事をご覧の皆さんは、永代供養とはどのようなものであるのかについてご存知でしょうか。永代供養というのは永代使用とよく間違われることもありますので、今回は簡単にご紹介をさせて頂きたいと思います。
永代供養というのは、お墓の後継者がいなくなってしまったような場合に、お寺に供養をお願いするという意味があります。ただし、永代供養には「永代」という言葉が付いていますが、永続的に供養をしてもらえるわけではないということはご理解ください。これに対して、永代使用といいますのは、お墓を建てるための区画の使用権を得ることによって、そこでご家族などがその後もお墓を受け継いでいくことができるようになります。
常葉山 東前院は、山梨県南巨摩郡身延町にある曹洞宗の寺院です。昨今、お寺は敷居の高いものと思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。あなた様に安心して頂くことを第一に考え、親身に寄り添いながらご対応できればと思っております。葬儀、永代供養、法事のことなど何でもお気軽にご相談頂ければと思います。
